誘わない
娘が0歳のときに児童館で仲良くなったお友達が2名いるのですが
普段からラインのグループで頻繁に会話したり、
お互いの家に遊びに来て~という、お決まりのことになったのです。
でも我が家はわんこがいて、お薬とか色々細かいのあるし、何かあったら困るから
「申し訳ないけれど」とお断りしたら、
相手の方(2名も)わんこが苦手で怖いからかえってよかったです
みたいなことになってたのです。
ちょっとこっちはラッキーみたいな(笑)

だけどあーちゃんがお空にお引っ越した後に「犬いなくなったからどうぞ」なんて言いたくもない。
口が裂けても言いたくない。
だからずっと言わなかったんです。
でもね、ある日すっごく久しぶりに会ったその2名じゃないママ友が
「10月に会ったとき、わんちゃん具合悪いって言ってたから大丈夫でしたか?
ずっと気になっていて」と言われ
そこで言わざるを得なく「死んじゃったんだぁ」と言いました。
覚えてくれて気にかけてくれてたのは、彼女が実家で犬と暮らしていて大事にしているから。
覚えてていてくれたことはとっても嬉しかったのです。

で、とある日 その犬が苦手な子と遊んでいたときに流れで家に入ってもらったのですが
なんかねその子が帰ったあと、泣いちゃいました。
あじゅがいなくなって、我が家には犬がいないっていう現実と
なんだかちょっとあじゅに申し訳ない気持ちになってしまって・・・
結局流れで2回ほど、10分とか20分とかのことなんですけど家にあがってもらったのです
でもそれでも「今日うちくる??」とかは言わないし、言えない。
どうしても誘えない私。うち来てもいいよと思うけれど、それを文章にしたくないのです。
どうしても出来ない。
さて3日から京都帰省してきます。まだ義理両親にも言ってないけれど・・。