まさかの肺炎に
(長いです)
金曜日のお昼まではとっても元気。

お散歩も行って歩いたし

ご飯ももりもりと食べた。
でも夕方はあじゅもひなもごはんを拒否。
どうも最近手作りおじやにしているせいか、前まで好きだった
缶詰が苦手になったみたい。
ただそれにしても今日はいつもより咳するなぁと思っていた。
そしたら弟が「あじゅなんか呼吸が早いね」と・・・。

この日は私のおうちに行く日だったので、車に乗せて帰宅。
車では咳もなくぐっすり寝ていた。
ぐっすり寝ていたので安心し。
おうちについて用事があったのでブロ友さんのちゃこさんと電話。
長電話していたらどうもあじゅの咳が増えていく。
「あー、これは気管支の炎症かも。炎症止の注射してもらったほうがいいかな」と
思っていたので
電話後、ホメオパシーを飲ませる。
あじゅは気管支が細いのです。何度かブログに書いてますが、気管支が細いので
すぐ呼吸がおかしな状態になります。冬になればキュルルルっていう呼吸になっちゃうし
(ブログ記事あり)ご飯食べてもすぐ炎症おこしちゃったりね。
だから普段から炎症を起こさないようにホメオパシーをの気管支対策を飲んでいます。
そのホメオパシーはいつも一日半錠。それを一錠飲ませる。
これで収まるかなぁぁと
そういえば、そういば以前もらったホメオパシーで「咳がひどいとき」って
あったなぁと思い出したのに、そんな時に限って実家に忘れてくる。
そして夜中に咳が止まらなくなってしまった。
いつもの咳じゃない、なんか炎症が酷くなっているって感じ。
翌日の午後の動画ですけど、、こんな感じ
完全に「ガーガーいうアヒルのような咳」
これは「気管虚脱」になってしまったわけじゃないわよね??
あじゅは気管支が細いのでそれが悪化すると「気管虚脱」という
気管支の一部分が細くつぶれてしまい、呼吸が出来なくなるという
完治が難しい病気になる可能性を指摘されていたのだ。
同じような咳といえば心臓、そして肺水腫の可能性も。
ハアハアしてるけど、でもあじゅちゃん横なって寝れている。
肺水腫だと横になれなくなるはず。

横になって寝ているけど、呼吸が荒く咳がひどい。
そして土曜日、ラッキーなことに心臓の先生がいる日
(心臓の先生は他の病院の先生なんです)
これは行くしかない~!
本当は午前中に行きたかったんですけど、家具の納品が午前中だったので
午後一番に到着できるようにすっとんでいきました。

ひなちゃんは付き添い。
(夫が不在なのでひなだけ留守番っていうわけにもいかないので)
一番混雑の時間に行ってしまいました・・・。
レントゲンを撮ったら 肺炎の時に見られるドーナッツ状の画像がチラホラ
いわゆる「肺炎」
気管支の炎症から来る肺炎だと思います。
今日抗生剤を注射して、あとはお薬で。これが2日たっても効かなかったから
すぐ連れてきてください。またこれ以上ひどくなったらいつでもいいから連れてきて。
酸素室で入院となります。
そんな診断結果でした。
<長いので続きますが、あじゅちゃん回復してますので大丈夫です>