fc2ブログ

湯たんぽについて考える

寒い日々。雪の地域は大丈夫ですか?
コロナも本当に身近になりましたが、人畜共通感染症で『コロナ』ってありますよね。ワクチンもあるし。
どう違うのか??とか、色々学ぶ事はあるのかな?と思いつつ、日々とにかく風邪ひかないように、栄養と睡眠に気をつけてます。
で、最近ですね、寒いから湯たんぽを活用し始めました。
なんせあーちゃん達のあるしね、勿体無いからと。
だかしかし!小さいのや柔らかいのやらすぐ冷める!なんじゃこりゃ。
寝る前に布団温めようと入れてたら、夜中には水。
なんなん、これ、湯たんぽの意味ある?
と、娘の分にと新しい湯たんぽ買いました。ホームセンターで1000円くらい


これと似たようなものも持ってたんですよ。だからダンナにそれを入れてあげて。
したらば!したらば!
朝起きて、湯たんぽのお湯を洗濯機に入れるんですけどね、
温度が全く違う!!
新しいのは触るとあチッとなるが、古いのはぬるま湯。
見た目同じなのになんで??
古いのは最低でも8年くらい前、それ以上かしら。
古いから素材変化?
ダンナいわく、元の使ってる素材が違うんだろと。
見た目同じなのに??
という事で、湯たんぽに湯を入れる手間は同じなのに暖かさで損してる気分になったので、買い替えました。
昔ながらのアルミだかの素材で、直火で温められるのと悩んだのですが、とりあえず頑張ってお湯を入れます。
めっちゃ面倒くさいけど(笑)
だけどさ、寝る前の眠い時にイライラしてやってた事をご飯の支度しながらお湯沸かしてってするとイライラ度はない。 なんかこれも新しい発見。

スポンサーサイト



6年たちました

早いものでもう令和4年ですよ。

IMG_3909.jpg

そしてあーちゃんの日でした。

IMG_4149.jpg


毎年変わらず送ってくださる てんさん

IMG_4150 (1)

でも持ってきてくれたお花屋さんのおじいちゃん
プリンターの設定が出来なかったと、カードがA4(笑)

ちょっとうけた

そしてともちろちゃん

IMG_4152.jpg

まるであーちゃんの虹の橋のお誕生日みたい(笑)
そして私がうつりこんでるし・・。

お二人ともいつも本当にありがとうございます。
とっても暖かい気持ちになります。
感謝です。

家の中はとっても暖かいのですが、外は寒かった!
まさかの大雪!雪が積もって、雪かきに追われるって感じ。

娘は大喜び

IMG_4175.jpg


こちらは筋肉痛

そんな娘 あーちゃんが亡くなった後に描いた絵

IMG_4154.jpg

去年書き直した絵

IMG_4153.jpg

だいぶと大きくなっております。

大きくといえば、甥っ子G すっかり選挙権がもらえる年齢となりました

IMG_4024.jpg



みーーんなが大きくなってきたけれど、、
相変わらずあじゅちゃんの存在感はあります。

良い年になりますように

今年もみなさまにとって、素晴らしい一年になりますように

PC200017.jpg

湯たんぽ

最強寒波
大丈夫ですか?
気をつけてお過ごしください。
こちらも寒く、娘の足が冷えてたから湯たんぽを入れてあげました。
暖かいーって笑顔。
それ見てたら、あーちゃんやひなに湯たんぽしてたの思い出しました。
あーちゃん達寒かったかな?
もっと暖房考えたらよかったかな。
とか今でも思う。
けど、娘の笑顔みたら
もしかしたらあーちゃん達も暖かいって笑顔だったかもな。
湯たんぽがわりに、あーちゃん達抱っこしたいなぁ。





さりゆく一年・・・。

なんだかもう1年が終わるのですなぁ 早いですなぁ

さて断捨離
結局ベンツカートはサヨナラしました。

きっと新しい子が来るときにはもっといいのが出てるだろうし
災害時に水運ぶのにとか思ったけれど、そんな災害来ても困るし(笑)

ってか、今ってペットがカートに乗っているのが普通じゃありませんか???

P1010849.jpg


あのとわたちをカートに乗せ始めたたあの日々
通りすがりの人やら会う人やらみーーーーんなにっ

「まぁっ!!!犬がカートに乗ってるなんてっ!」

「犬が歩かないなんてっ!!!」

(犬なんて乗せちゃってアホちゃうの?)
(犬にカートなんて過保護もいいとこ)


みたいな、小ばかにしている心の声がただ漏れしている言葉をかけられていたのに


いまじゃ普通にみんなカートに乗ってるわけでして。


どんどん時代が進歩しているというか、変わるもんだぁぁぁとしみじみです。



ってなことで、最近は実家の片づけと我が家の片づけと両方
ガタガタとやっています。

いまだにあじゅの髪飾りがいっぱいあるし あははは。
プロフィール

きりっぴ

Author:きりっぴ
kirippi-p.jpg

(ねぇね)

ドッグライフカウンセラー
ペットケアドバイザー
資格ありだが、単なる犬バカ。

<わんこ>

towap.jpg


とわ(父):98年3月生まれ

 おっとり。ネコ好き
 僧帽弁不全症を9歳で発症

 とても良く頑張ったけど
 2010.2.20 虹の橋の住人に

akopp.jpg

あじゅ。(母):99年10月生れ

 甘え下手で、ちと変わってる?
 風呂好き・散歩嫌い

hinap2.jpg

ひな(娘)01年6月生まれ
 ちゃっかり・ややメタボ
 一番犬らしい表現するかも

**ちょっと変わった生活形態**

とわは最初、弟が同棲してたときに飼い始め破局後実家へ。
そんなとわの魅力にどっぶりはまってしまい、あじゅ。を迎える
そしてひなが生まれました。

その後結婚し実家をでるものの。。
実家のお店で毎日働きにいきます。

とわたちは平日は実家で
じぃじとばぁばと過ごし、
週末はきりっぴのおうちにて過ごします


*2001年からつけている日記は
犬バカ日誌

く更新してないHP犬バカ生活

<病歴>
とわ 
他の犬に脅され目が飛び出る。
緑内障予備軍
*僧房弁不全症(07/3/28)
*狂犬病予防接種によりアレルギー反応(07/04/06)
*肛門周囲腺腫と去勢 

あじゅ。
*小さい頃から目が白い。
獣医さんも不思議がる謎の発作を起こす
*気管支が他の子より細いので呼吸困難になりやすい

ひな 
*目に傷によるトラウマあり
*外耳炎

***2007.4月よりホメオパシー治療開始***

詳しくはカテゴリー「自己紹介」をご覧ください

こちらもMYBLOG
写真と日々のこと、旅行記書いています
yuruyura.jpg
一眼レフのデジカメで撮った写真や
日々の事、アンコールワットの旅行記など
日々揺れているらしい私の、ゆるゆるした日記です
**ゆるゆら散歩**
最近の記事
最近のコメント
ランキング参加しています
bbsicon-onegai.gif
ポチッとお願いします にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ 人気ブログランキングへ
更新されてるよ!
Powered By 画RSS
日めくりカレンダー
カテゴリー
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
リンク
RSSフィード